2009年 06月 09日
春は季節がよくなってくるので、カメラを持ち出そうと言う気持ちも高まります ![]() 苦手なカメラも、たまには使って見ようとなってくる で、フィルムを入れるんだけど、やっぱりフィルムは進まない… ![]() カメラはアグファ ジレッテⅠ ボディはプラスティック、トップカバーはペコペコでも金属、 シャッターは確かプロントで、B、 1/30、1/60,1/125 レンズはたぶんトリプレットの、カラーアグナー45ミリF2.8 前玉回転式フォーカシング 距離は目測の、ピントの目安になるイラストとメーター、フィートの表示があるのはなかなか親切丁寧。 手作りカメラの秀じぃが、前から気になって仕方の無かった、同じアグファの”フレキシレッテ”という35ミリフィルム使用の、2眼レフを手に入れた あのカメラについているレンズはカラーアポター アグファの3枚玉のブランド名としてはアポターが有るのに、このカメラにはカラーアグナー銘のレンズになっている OEMで作らせたカメラかなぁ??? ![]() このカメラは新婚旅行で出かけたドイツのカメラ屋サンで買い込んだもの 3台買ったんだけど、1台は秀じぃとのトレード、1台は落下事故の後、それでも使えていたんだけど、つい最近ジャンクで売っぱらっちゃった、残ったのはこれだけ… 向こうでも、すぐにフィルムを詰めて写していたんだけれど、簡単なカメラはかえって、出番が少なくなります ![]() 今回は、ヨレヨレのワルツの距離計を頭に載せて使ってみました ![]() やっぱり、目測は苦手なもので… ![]() ストラップ取り付けられないのも、出番が減る一因です、ケースに入れるのが前提なんでしょうね ![]() フィルムカウンターは逆算式の手動設定なんだけど、セットを忘れて、残数がわからず、 市民フェスティバルの縁日にわざわざ持ち出したのに、1カットで終わっちゃった。 ![]() ■
[PR]
by mimopowerOM-1
| 2009-06-09 18:35
| アグファ
|
Comments(4)
![]()
花を写したものは剃刀のごとく切れ味もいいようで。
ドイツに新婚旅行とは初耳でした。わざわざ日本から来てこんなカメラを三台も購入とは? ドイツのカメラ屋さんも驚いたでしょうね。 ![]()
.。o○とてもぷらすちっきーなカメラには見えませんね。しかし独逸まで新婚旅行に行って、このようなカメラを3台も買う時点で奥様は、来るべき将来のモクモクと拡がる暗雲を予知されていたのではありますまいか? 乞う!ご期待!続編を待て!。。。\(^o^)/
白髭 様
花を写したのは、距離計でしっかりと距離を測り、なるべく絞りを開けて写しました 向こうのカメラ屋さんも、まさか3台買うとは思っていないようで、 あれを見せてくれ、これを見せてくれとするたびに、 前の商品を引っ込めるので、まとめ買いしづら買ったのを覚えています。 店内のショーウィンドーに綺麗なフォクトレンダー プロミネント (35ミリレンズ交換式のやつですが)あって、 見せてくれ!といったら(日本語で)あれは、非売品だと言われました
GuGuGammo様
こういう大衆機はパンフォーカスで写すに限るのでしょうね そんなふうにひねくれずに撮った写真は綺麗に写っています(^^) |
アバウト
カレンダー
カテゴリ
全体 PORST メイヤー ミノルタ コシナ ローライ エリカー カール ツァイス ニコン アグファ コーワ コニカ リコー オリンパス シュナイダー キャノン 田中光学 ペトリ アイレス アサヒペンタックス ライカ ローデンシュトック VEBペンタコン ごにょごにょ日記 シグマ フジ ロシアもの ネオカ キョウセラ ヤシカ 日東光学 フォクトレンダー M42 キロン メイド イン コリア マミヤ コムラー メイド イン チャイナ タムロン オオサワ トプコン コダック フィルム スプリングカメラ ソリゴール ロード 岡谷光機 サードパーティーレンズ ごにょごにょ旅日記 フランスのカメラ アルコ ミランダ KW プラクティナ ノリタ キヨハラ光学 ミノックス デジカメ サン カメラ紹介 レンズシャッターRF機 未分類 以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 06月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 フォロー中のブログ
PUSH-PULL 鞄の中身 好きやねん 大阪カメラ倶... The story of... 写真とカメラの日々 海岸・花束・雪・ピアノ・街 手作りカメラの面白さ 路地裏光画部 Ein R... 春木連合ソフトボールクラ... クラカメスナップ フィルム一本勝負 in 関西 Discontinued 最新のコメント
リンク
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||